よくある質問
高速バスについて
- バスの乗車券(チケット)はどちらで購入できますか?
-
日田バスターミナルでは、バス乗車券・回数券および定期券を発売しております。日田バスターミナルでお買い求めくださいませ。また、バスご利用の際は、現金・ICカードでも運賃をお支払いいただけます。
- 運賃の支払いは乗車時と降車時どちらですか?
-
運賃は降車時にお支払いただいております。
ただし福岡~黒川線・福岡~湯布院線は乗車時に予約の確認と合わせまして運賃をお支払いただきますのでご理解ください。詳しいバスの乗り方につきましてはこちらをご覧ください
- バスの小児運賃は何歳から必要ですか?
-
小児運賃は6歳〜12歳未満(小学生)が対象となり大人運賃の半額になります。 6歳でも小学校入学前は「幼児」です。幼児(1歳〜6歳未満)のお取り扱いは、下記表をご参照ください。ただし幼児分の座席を確保される場合は、小児運賃が必要)となります。
※幼児が2人をこえる場合(高速バス、日田バス便の路線バスは1人の場合)は、1人ごとに小児運賃が必要になります。
※6歳未満の幼児が1人でご乗車される場合は、小児運賃となります。
- 領収書の発行はできますか?
-
バス車内では現金でのお支払いまたは、現金によるnimocaのチャージのみ発行できます。
乗車券の領収書については乗車券の販売窓口のみ発行できます。
※適格請求書(インボイス対応の領収書)発行に関しましては、1取引3万円未満の場合は、消費税法施行令第七十条の九第2項第一号に定められた「3万円未満の公共交通機関による旅客の運送」に該当するため、お客さまが一定の事項を記載した帳簿を保存することで従来通り消費税の仕入税額控除を受けることができます。(「公共交通機関特例」といいます。)
1取引3万円以上となる場合は、自動券売機およびバス車内では適格請求書の発行ができかねますので、日田バスターミナルの営業時間内に窓口にてお問い合わせください。
- 高速バスは予約しないと乗れませんか?
-
日田~福岡線は非予約制のため予約の必要はありません。
福岡~湯布院線、福岡~黒川線では予約されていない場合でも空席がある場合はご乗車いただけます。なお、満席の場合は次のバスをご利用下さい。
バスのご予約は九州高速バス予約センター(0120-489-939 携帯電話:092-734-2727)もしくは「@バスで」でもご予約いただけます。
お電話の際は、下記の項目をご確認させていただきます。
1.ご乗車日・・・「○月○日」
2.乗車される区間・・・例「天神から由布院まで」
3.ご希望の便・・・例「天神発9時00分」
4.人員(男・女別)・・・例「男1人、女2人」
5.片道・往復別・・・往復の場合は、復路のご乗車日・ご希望の便もうかがいます
6.お客さまの電話番号・・・市外局番からお願いします
7.お客さまのお名前・・・○○○○
- 高速バスの運行状況は分かりますか?
-
はい、九州のりものinfo.comで現在の運行状況をご確認いただけます。
バスの現在位置につきましてはQバスサーチでご確認いただけます。
- 日田から大分市に向かう高速バスはありますか?
-
弊社の運行ではございませんが、福岡~大分線(スーパーノンストップ)もしくは大分~長崎線で「高速日田」停留所から大分市へご利用になることができます。
運行時刻、運賃等につきましては各運行会社のホームページ等をご覧ください。
なお、福岡~大分線(スーパーノンストップ)、大分~長崎線は予約制の高速バスになりますのでご利用の際は事前のご予約をお願いします。
- 車内で両替はできますか?
-
はい、1,000円札の両替は運転席横の運賃箱で硬貨に両替可能です。バスが停車している安全な時にご利用ください。
2,000円札以上の両替は申し訳ございませんが車内では対応できませんので、ご乗車前に1,000円札または硬貨のご用意をお願いいたします。
※なお、2021年以降に発行される新500円玉、および2024年7月以降に発行される新紙幣は対応しておりません。
- 手荷物預けや管理について
-
車内(トランク含む)への手荷物の持ち込み、管理はお客さまご自身でお願い致します。
トランクを使用される場合は以下の点をご注意下さい。
●トランクへの積み込みはお客様ご自身でお願いいたします。
●貴重品、精密機器、壊れやすいものはトランクに預けず、お客様のお手元で保管してください。
●手荷物が紛失、破損、汚損、取り間違え等があっても当社は責任を負いかねます。
- 天災によりバスが運休となった場合、乗車券はどうなりますか?
-
無手数料で乗車券を払い戻しいたします。
ただし、インターネット乗車券、旅行会社発行の船車券、クレジット決済については、それぞれお買い求め頂いた旅行会社までお問い合わせください。
- 遅延・到着が遅れた際に補償はありますか?
-
バスの遅れによる運賃の払戻しや、接続する交通機関やその他の補償などは一切致しません。あらかじめご了承下さい。
- 乗り遅れた場合はどうなりますか?
-
出発時刻を過ぎた乗車券は無効となり、払戻し及び乗車変更のお取り扱いはできません。乗り遅れのないよう時間に余裕を持ってお越しください。
- バス車内にトイレはついていますか?
-
路線バスの車内にはついておりません。高速バスにつきましては、日田バス便のみ設置されておりますので詳しくは日田バス㈱日田営業所(0973-22-7105)までお問い合わせください。
- バス車内で携帯電話は使えますか?
-
携帯電話等の電源はOFFにするか、マナーモードに設定のうえ、通話はご遠慮ください。
- 身体障害者、知的障害者、精神障害者の割引はありますか?
-
身体障害者福祉法第15条第4項の規定により身体障害者手帳の交付を受けている方、療育手帳制度要綱の規定により知的障害者療育手帳の交付を受けている方、精神障害者保健福祉手帳制度要網の規定により精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方は、割引が適用となります。
詳しい割引率等はこちらでご確認ください。
- 車いすでのご利用について
-
■車内では車イスにブレーキをかけ、保安ベルトを着用してください。
■車内においては、バス車内に備え付けの器具で所定の位置に固定してください。
■トップドア車(高速バス、特急バスなどの車両タイプ)では、車イスは折りたたんだ状態で、トランク内に収納してください。
■電動車イスのバッテリーは、トップドア車においては、車イス本体から取り外し、客室に持ち込み、旅客または介護人が管理してください。なお、液漏れを起こす可能性のある非防漏形蓄電池のバッテリーは持ち込みできませんので、その場合はご利用いただけません。
■ハンドル式電動車イスは、介護人の有無、スロープの有無を問わずご利用いただけません。
■ご乗車の日時がお決まりのお客さまで、スロープ付バスでの運行をご希望の場合は、前日までに運行営業所または西鉄お客さまセンターまでご相談ください。
- ペットと一緒に乗車できますか?
-
「身体障害者補助犬法」で定められた盲導犬、介助犬及び聴導犬につきましては、身体障害者のお客様ご自身が連れて同乗される場合は可能です。
上記以外の愛玩用小動物(ペット)の持込みについては、一般路線バスでは、手回り品の範囲内に収まる大きさのケージ等に、動物の体(頭、足など)が出ないように入れていただければ可能です。高速バスではケージ等に入れた状態でトランク内に限り持ち込み可能です。ただし、鳴き声や匂いなど他のお客様のご迷惑となる場合は乗車をお断りすることがございます。
路線バスについて
- 領収書の発行はできますか?
-
ローカル線につきましては、申し訳ございませんが領収書の発行はできません。
ただし、乗車券の領収書については乗車券の販売窓口のみ発行できます。
- バスの乗車券(チケット)はどちらで購入できますか?
-
日田バスターミナルでは、バス乗車券・回数券および定期券を発売しております。日田バスターミナルでお買い求めくださいませ。また、バスご利用の際は、現金のほか、市内循環ひたはしり号はICカードでも運賃をお支払いいただけます。そのほか日田市内のローカル路線では、ICカードのご利用ができませんので、ご注意くださいませ。
- 運賃の支払いは乗車時と降車時どちらですか?
-
運賃は降車時にお支払いただいております。
ただし福岡~黒川線・福岡~湯布院線は乗車時に予約の確認と合わせまして運賃をお支払いただきますのでご理解ください。詳しいバスの乗り方につきましてはこちらをご覧ください
- バスの小児運賃は何歳から必要ですか?
-
小児運賃は6歳〜12歳未満(小学生)が対象となり大人運賃の半額になります。 6歳でも小学校入学前は「幼児」です。幼児(1歳〜6歳未満)のお取り扱いは、下記表をご参照ください。ただし幼児分の座席を確保される場合は、小児運賃が必要)となります。
※幼児が2人をこえる場合(高速バス、日田バス便の路線バスは1人の場合)は、1人ごとに小児運賃が必要になります。
※6歳未満の幼児が1人でご乗車される場合は、小児運賃となります。
- 車内で両替はできますか?
-
はい、1,000円札の両替は運転席横の運賃箱で硬貨に両替可能です。バスが停車している安全な時にご利用ください。
2,000円札以上の両替は申し訳ございませんが車内では対応できませんので、ご乗車前に1,000円札または硬貨のご用意をお願いいたします。
※なお、2021年以降に発行される新500円玉、および2024年7月以降に発行される新紙幣は対応しておりません。
- 手荷物預けや管理について
-
車内(トランク含む)への手荷物の持ち込み、管理はお客さまご自身でお願い致します。
トランクを使用される場合は以下の点をご注意下さい。
●トランクへの積み込みはお客様ご自身でお願いいたします。
●貴重品、精密機器、壊れやすいものはトランクに預けず、お客様のお手元で保管してください。
●手荷物が紛失、破損、汚損、取り間違え等があっても当社は責任を負いかねます。
- 天災によりバスが運休となった場合、乗車券はどうなりますか?
-
無手数料で乗車券を払い戻しいたします。
ただし、インターネット乗車券、旅行会社発行の船車券、クレジット決済については、それぞれお買い求め頂いた旅行会社までお問い合わせください。
- 遅延・到着が遅れた際に補償はありますか?
-
バスの遅れによる運賃の払戻しや、接続する交通機関やその他の補償などは一切致しません。あらかじめご了承下さい。
- 乗り遅れた場合はどうなりますか?
-
出発時刻を過ぎた乗車券は無効となり、払戻し及び乗車変更のお取り扱いはできません。乗り遅れのないよう時間に余裕を持ってお越しください。
- バス車内にトイレはついていますか?
-
路線バスの車内にはついておりません。高速バスにつきましては、日田バス便のみ設置されておりますので詳しくは日田バス㈱日田営業所(0973-22-7105)までお問い合わせください。
- バス車内で携帯電話は使えますか?
-
携帯電話等の電源はOFFにするか、マナーモードに設定のうえ、通話はご遠慮ください。
- 身体障害者、知的障害者、精神障害者の割引はありますか?
-
身体障害者福祉法第15条第4項の規定により身体障害者手帳の交付を受けている方、療育手帳制度要綱の規定により知的障害者療育手帳の交付を受けている方、精神障害者保健福祉手帳制度要網の規定により精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方は、割引が適用となります。
詳しい割引率等はこちらでご確認ください。
- 車いすでのご利用について
-
■車内では車イスにブレーキをかけ、保安ベルトを着用してください。
■車内においては、バス車内に備え付けの器具で所定の位置に固定してください。
■トップドア車(高速バス、特急バスなどの車両タイプ)では、車イスは折りたたんだ状態で、トランク内に収納してください。
■電動車イスのバッテリーは、トップドア車においては、車イス本体から取り外し、客室に持ち込み、旅客または介護人が管理してください。なお、液漏れを起こす可能性のある非防漏形蓄電池のバッテリーは持ち込みできませんので、その場合はご利用いただけません。
■ハンドル式電動車イスは、介護人の有無、スロープの有無を問わずご利用いただけません。
■ご乗車の日時がお決まりのお客さまで、スロープ付バスでの運行をご希望の場合は、前日までに運行営業所または西鉄お客さまセンターまでご相談ください。
- ペットと一緒に乗車できますか?
-
「身体障害者補助犬法」で定められた盲導犬、介助犬及び聴導犬につきましては、身体障害者のお客様ご自身が連れて同乗される場合は可能です。
上記以外の愛玩用小動物(ペット)の持込みについては、一般路線バスでは、手回り品の範囲内に収まる大きさのケージ等に、動物の体(頭、足など)が出ないように入れていただければ可能です。高速バスではケージ等に入れた状態でトランク内に限り持ち込み可能です。ただし、鳴き声や匂いなど他のお客様のご迷惑となる場合は乗車をお断りすることがございます。
貸切バス&ツアーについて
- 貸切バスの利用例は?
-
学校行事や子ども会・町内会のレクリエーション、企業研修・後援会・結婚式やパーティの送迎など、貸切バスの事なら日本バス協会加盟の日田バスへおまかせください。
- 営業エリア(営業区域)はどこですか?
-
日田バスの営業区域は、大分県、福岡県全域のほか、下記の通りとなっています。貸切バスのご利用は、営業区域内から出発する、もしくは営業区域内に到着する行程に限らせていただいております。
■営業エリア
大分県全域・福岡県全域・熊本県阿蘇郡小国町・熊本県阿蘇郡南小国町・熊本県山鹿市・熊本県菊池市・熊本県阿蘇市
- 見積もりは無料ですか?
-
バス料金のお見積もりは無料ですのでご安心ください。
お電話または、FAX(0973-23-3109)でお気軽にご依頼ください。
- 貸切バスの料金はいくらですか?
-
バス料金は、(1)ご利用時期 (2)ご利用コース[距離・時間] (3)ご利用車種などで異なります。
また、貸切バス料金のほか有料道路料金や駐車場料金、宿泊が伴う場合は乗務員の宿泊料金が別途必要となります。
詳しいお見積もりは、日田バス㈱観光課(0973-22-2300)へお気軽にお問い合わせください。
- バスの仕様や車内設備にはどんなものがありますか?
-
テレビ・DVD/CDプレーヤー・冷蔵庫・湯沸器・カラオケ・リクライニングシート ・
サロンテーブル・ワイドトランク(大型のみ)
※車両により一部装備の異なる車両がございます。詳しくは、貸切バス車両ラインナップから各車両をご参照ください。
- キャンセルの場合は何日前までですか?
-
お申込み後のキャンセルの場合は、お早めにお申し出ください。
キャンセルの際には当社規定により、下記の違約料(キャンセル料)が発生いたします。ご了承ください。詳しくは日田バス㈱観光課(0973-22-2300)までお問い合わせください。
- バスのドライバーだけをお願いすることはできますか?
-
運転手のみの派遣は承っておりません。
- ドライバーをつけずに、バスだけを貸し切ることはできますか?
-
バスのみのご予約は承っておりません。必ずドライバー付の貸切バスになります。
- バスをお願いする時に、バスガイドの手配もお願いできますか?
-
はい、承っております。別途料金が発生します。
- バスの中は禁煙ですか?
-
貸切バスは基本全車禁煙とさせていただいております。あらかじめご了承ください。
- 飲み物や食べ物などの持ち込みはできますか?
-
はい、可能です。バス車内では自由にご飲食いただけます。